小牧ウィスキーKomaki WhiskyLogo Mark

About Komaki Distillery

焼酎蔵がウイスキーをつくる理由

なぜ伝統のさつま焼酎を手掛けてきた酒蔵が、ウイスキーづくりに取り組む必要があるのか。そう疑問をいだく方もいるでしょう。 一つは、小牧蒸溜所の母体となる小牧醸造に、革新を起こし、常に前進していく気質があるからです。歴史を紐解くと、すぐ脇を流れる川内川の氾濫で蔵が流され、大事に育てた蒸溜酒や大切な酒づくりの道具を失ってしまったことが何度もあります。そんなときも、ひとつ先にある世界を目指すことで、大切な仲間や地域の方々の協力を仰ぎながら、その都度再建を試み、現在に至ります。 パンデミックによって、私たちの酒づくりも一度は低迷しましたが、解放されたいまこそ新しいものにトライする好機だと捉えています。ま

焼酎蔵がウイスキーをつくる理由
> 続きを読む

1909年創業の老舗が培った知と技

小牧蒸溜所の母体となる小牧醸造は、初代小牧伊勢吉が杜氏1名、蔵子3名を引き連れ、1909年焼酎づくりをはじめました。以来、鹿児島の豊かな自然が生むさつま芋と米、蔵のすぐ脇を流れる川内川の清らかな伏流水を原料に、伝統焼酎の「伊勢吉どん」や「小牧」のほか、甘くフローラルなテイストの「紅小牧」、すっきりとした柑橘系の香り漂う「一尚ブロンズ」などを手がけてきました。 細やかで丁寧なものづくりの態度。自然に畏敬と感謝の念を抱き、共生していく思想。身近なものと手を取り、ともに生きていく思いやりの姿勢。私たちは、決して大きいと言える酒蔵ではありませんが、小規模だからこそ大切に守り、培ってきた確かな技と知識。

1909年創業の老舗が培った知と技
> 続きを読む

鹿児島の地の恵みを、未来へと繋ぐ。

小牧蒸溜所は、薩摩半島のちょうど付け根、鹿児島市と出水市の中間にある鹿児島県さつま町に位置しています。 蒸溜所を営む小牧家の歴史は古く、16世紀まで遡ります。過去には味噌や醤油、茶の製造を手掛け、この100年余りは焼酎づくりにフォーカス。どの時代においても鹿児島の大地が生み出す自然の恵みを、新しい食のかたちへと変えてきました。 北の空に霊峰・紫尾山を望む美しい田園風景に製造拠点を構えていますが、その源こそが石蔵のすぐ脇を流れる雄大な川内川の流れです。 川内川とその支流である穴川に挟まれた場所で、私たちは代々、川に流れ込む紫尾山系の天然伏流水を活用したものづくりに徹してきました。この一帯の水辺は

鹿児島の地の恵みを、未来へと繋ぐ。
> 続きを読む

小牧ウィスキーKomaki WhiskyLogo Mark

あなたは20歳以上ですか?

このサイトはお酒に関するサイトです。20歳未満の方のアルコール類の購入や飲酒は法律で禁止されているため、このサイトにはアクセスいただけません。

Are you over 20 years old?

This site is about alcohol. If you are under 20 years of age, purchasing or drinking alcoholic beverages is prohibited by law and therefore cannot access this site.

/No